ハスラーJスタイル冬の峠シリーズ 4年目ブリザックVRX3 朝里峠制覇!
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- BNR32おやじです。
今回の冬峠は札幌の定山渓と小樽の朝里を結ぶ道道1号小樽定山渓線を走行し、途中にある朝里峠越えを行います。
冬タイヤは4シーズン目となるブリザックVRX3です。
軽い降雪と緩い圧雪路条件と今回もハードモードではありませんでしたが、油断できない条件下をハスラーで走行する映像となります。
今後も、いろいろな冬道走行映像をアップ予定ですので、チャンネル登録の上、次回以降もぜひご視聴下さい。
関連動画
・ハスラーとブリザックVRX3のファーストインプレッション: • ハスラーJスタイル 初雪道走行! ハスラーと...
・雪道油断大敵 曲がらない恐怖😨: • ハスラーJスタイル4WDターボ 雪道油断大...
・ハスラーJスタイル 今シーズン初雪道走行 4年目ブリザックVRX3 幌見峠・こばやし峠制覇!: • ハスラーJスタイル 今シーズン初雪道走行 4...
・キロロリゾートスキー場にGO! 冬の毛無峠を走る: • ハスラーJスタイル キロロリゾートスキー場に...
・毛無峠から増毛までドライブ: • newハスラーJスタイル 4WDターボ 毛無...
#ハスラーJスタイル #雪道走行 #ブリザックVRX3 #4年目スタッドレスタイヤ #走行 #圧雪路 #朝里峠 #札幌国際スキー場 #朝里ダム
私も定年したらスポーツカーから軽自動車に変えます。元々小さい車好きだし、手軽に町中の移動が軽快なのが良いですね。
コメントありがとうございます!
何となく「軽」には抵抗がありましたが、今の軽は進化していますし、街乗りから高速道路そして長距離移動間まで難なくこなしてくれて、さらに経済的と今では頼もしい相棒です。
スポーツカーからだと、やはり平凡な軽だと物足りなくなるかもしれないので、実用的であっても少し趣味性も高い個性的な軽が楽しく乗れて良いかもしれませんね😅
おはようございます🎶
朝里峠、夏も冬も、走りも景色も楽しいですよね🤭
願わくば旧道が残っていれば(笑)
32oyajiさんはステアリングアシストは使ってないんですね😅
あの旧道をもう一度走ってみたいですね・・・遠い目
ステアリングアシストってハンドルに付けるやつですか?
昔から一度も付けたことは無いですが、良い物なんでしょうか?
路面と対話する自分としてはステアリングインフォメーションを大事にするもので😓(嘘です)
@@bnr32oyaji レーンキープアシスト(機能)です🎶
メーターにスピード表示が出てたので☺️
あ、そっちですか 失礼しました😓(勘違いし過ぎで恥ずかしい)
レーンキープは高速や郊外で利用しますが、雪道では使ってないです。
札幌国際、懐かしいです。
シニア券、ありがたいですね~😊
ダウンヒルコース、滑られましたか?😅
朝里峠、ロードヒーティングしてるんですね!? 初めて知りました〜(ちょっと拍子抜け?😅)
ダウンヒルはさすがに・・・若い時も滑ってないと思います😓
中級コース1発で膝がガタガタでは不可能です(笑)
ロードヒーティングは残念ですが、安全を考えれば良い事だと思いました😅
こんばんは、スキー⛷️するのですね😊いいですね。20年位して無いです😅
久々にやられたら如何でしょうか?
自分も札幌に戻ってきて再開したのでブランクは20年弱です。
ですが、体力の衰えは顕著でしたのでほどほどに緩く遊んでます😓
そうですね😊